About

関西の大学生は、まだ目覚めていない

大躍進を遂げる昨今の日本のeSports。
格闘、FPS、あらゆるジャンルで前人が実績を打ち立てている。
そんな偉人に熱狂し、共感し、将来を夢見る大学生が集う場所。

日本のeスポーツは、まだ強くなれる。

そんな日本のeスポーツを、大学生という小さくも大きいコミュニティの中で、関西という地域から盛り上げていきます。

UeSK とは

University eSports Kansai (通称 UeSK) とは、関西に存在する大学に通う大学生が、自身の大学に存在するeスポーツサークルを代表し、それぞれの威信と誇りをかけて戦う大学対抗戦です。

将来的に既存スポーツにおける「インターハイ」や「地区大会」的な立ち位置を目指し、「大学eスポーツ」として、大会内容、また大会ブランドの構築を通して関西の大学eSportsに、そして一般世間にeスポーツを知らしめつつ、新しい風を吹き込みます。

大会の趣旨

UeSKは、モデルケースを「日本球界」としています。

現在の日本球界は、高校・大学・社会人、そしてプロといくつかのステージが存在し、それらが世間に広く受け入れられています。
これらはeスポーツにも広くあてはまる部分があり、将来のキャリアパス、またそれに伴う教育制度など、業界の特色はあれど根本的に違いはありません。

我々はこの大学eスポーツを目指す子供や学生が増え、それらを支援し、学生が、社会が一体となって大学eスポーツというジャンルを作り上げることがこの大会の主たる目標です。

学生の学生による学生の為の大会

UeSKの特徴として、全てがほとんど学生や有志のメンバーで非営利にて運営されており、「自分たちが実現したい大会」という価値観が実直に現れています。

また、スタッフも「来るもの拒まず、去るもの追わず」がポリシーであり、自分たちのやりたい仕事を中心に活動するため、各所にこだわりができ、回を重ねるごとに質の高い大会となっています。

「やりたい」が現実に
最先端の学生目線
大学生コミュニティ
スタッフや大会の自由度

Message – 代表メッセージ

最初は2人で飲んでいた時、「eスポーツを使って大会しようぜ」というノリと勢いから始まりました。
そこからどんどん調べていくうちに、関西で大学生に向けたeスポーツの大会がほとんど行われていないことが分かり、これは0→1を生み出すチャンスだと考え、今に至ります。

このUeSKのロゴには、「大学生が将来を見据えてどんどん上へあがっていく」という意味を込めて、上向き三角形をモチーフに取り入れております。

誰もやっていないことへの挑戦。これらは他の方々の尽力なしには成し得ません。
私たちはこのUeSKを一番日本でアツい大会にするため、地味な部分からド派手な部分まで、スタッフ全員で「自分のやりたいことをやる」を体現しながら進んでいきます。

University eSports Kansai 大会総責任者 (Producer)
原田 航輔

大会実績

(2024年9月に初回を開催した際の数字です)

同時視聴者数

60+

オフライン会場来場者

500+

アーカイブ視聴数

1.5K+

参加大学数

10+

過去大会アーカイブ

過去大会の記録についてはこちらからご覧頂けます。

University eSports Kansai 実行委員会は完全非営利の学生団体です。法人格を持たず、完全に学生や有志メンバーによって運営されています。この学生の壮大な取り組みに、是非ともご助力頂けませんか?